Tel: 0797-26-1081
入 力 > 確 認 > 送 信
「※」は必須となります
当院では「歯を失われた方」「入れ歯・ブリッジ・インプラント」治療を考えられている方向けの個別相談を行っています。しっかりした診査診断の上、あなたに適切な治療法を複数ご提案させて頂きます。
注)当院はインプラント治療を前提にしたご提案は致しません。しっかりとご希望を伺った上、入れ歯・ブリッジ等も含めた複数の治療計画をご提案させて頂きます。
![]() |
どのような状態になりたいのか、どのような治療法を希望されるのかなどをじっくり時間をとってお伺いします。包み隠さず「本音」を私たちにお伝えください。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
基本検査の他、CT検査、既往歴の聞き取りなどを行います。そのデータをもとに、どの治療法が適切なのかを探っていきます。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
検査結果と適切な複数の治療法を模型や資料などを利用し、分かりやすく納得いただくまで何度でもご説明いたします。 |
![]() |
この相談をしたからといって治療をしなくてはならないわけではございません。
まずはご自身の現状を知り、じっくりと治療に関して考えて頂く時間を持って頂くために当院ではこの相談を行っています。ご不明な点がありましたら、どのようなことでも問題ございませんので、いつでも相談にいらしてください。
個別相談のお申し込みはこちらから。
当院では「セカンドオピニオン」を積極的に
行っております。
ある症例を100人の医師が診断したとします。
その結果、治療内容はどうなると思いますか?
患者さんは「1つの答え」に落ち着くと思うかも
しれませんが、実際は何パターンもの治療法が
提示されることになります。
これは歯科医師の考え方・流派が存在するためです。
まずはこの事実を理解して下さい。
「この症状であれば、この治療しか存在しない」という事はまずありません。
こうなってしまうと、「どの治療が適切なの?」と不安に感じてしまうと思います。
しかし、どの治療法にもメリット・デメリットが存在しますので、どの治療法が良いのかは患者さん自身の「価値観」に左右されることとなります。
治療法の選択に悩んだ場合、患者様ができることは、それぞれの治療法のメリット・デメリットを理解し、御自身の価値観に合った治療法を選択することです。
しかし、1人の歯科医師の話だけでは、先ほども申したようにその歯科医師の考え・流派によって提案する治療法が異なります。
そこで「セカンドオピニオン」が登場します。
複数の医師の提案する治療法を聞き、その中で患者様の価値観に合った治療法を選択してください。
また、セカンドオピニオンは単に複数の医師の「考え」を聞くだけではありません。
その医師の「人柄」なども直接に感じることができます。
「この先生になら任せても大丈夫だ」「この先生が提案する治療法なら・・・」といった感情も生まれてくるでしょう。
歯科医療は「人と人」が信頼関係に基づいて行う治療です。
「この先生になら!」と思える歯科医師を見つけるためにセカンドオピニオンを利用するのも1つかもしれません。
当院が随時実施している個別相談・セカンドオピニオンは、
患者様のお悩みや疑問を解決したいという院長の考えから
始まりました。そのため、ご相談頂いたからと言って当院で
治療を受けなければいけないということはなく、
無理に治療を勧めることも決して致しません。
少しでも多くの方のお役に立てればと考えておりますので、
お気軽にご相談下さい。
お申し込みはこちら。
詳細は料金表をご参照ください。